 NO.28
  
5月1日(水)から5日(日)までの稽古は
会場が使用できないため お休みします。
稽古風景 2019年4月13日 シンガポールから来日していたタン先生が指導してくれました。
 (H31. 4 .27) 4月30日(火祝) 船橋アリーナに於いて 「千葉県空手道選手権大会」が開催されます。 船橋支部からは18名の選手が出場。 スタッフとして10名のみなさん、
そして審判員として先生方も参加します。
今回出場しないみなさんも、会場が近くですので 是非 応援に行ってください。
この大会で上位6位までの選手が全国大会に進むことができます。

※ 全空連からの連絡です。
2020年東京オリンピック 空手競技チケットの購入方法について
下記アドレスから、確認をしてください。
https://tokyo2020.org/jp/games/ticket/application/

(H31. 4 .20) 中学校の入学式当日、夕方の稽古の初めに制服姿で揃って挨拶してくれました。
みなさん、5〜6才の時に三田空手クラブに入会したメンバーばかりです。
中学校に入ったら部活や勉強が大変になりますが、空手を続けていくそうです。
益々の活躍をたのしみにしています。
 一番左のたいようくんは、私立中学で何日か前に入学式を終えていました。
もうすぐ私は みんなに背を抜かれそうです。 それも楽しみ!!

※ 4月13日(土)の稽古最後に、3月10日千葉県本部主催昇段審査会に於いて、見事初段に
合格した木幡さんに、黒帯をプレゼントしました。
記念の写真を「祝 昇 段」のページにアップしました。

(H31. 4 .13) 千葉県本部 審判講習会、コート係り講習会の開催について
日時 4月21日(日)13時〜16時 集合 12時45分
会場 千葉工業大学 茜浜武道場
内容 審判講習会、コート係講習会
その他 千葉県大会に出場する選手で希望者は、試合形式での実技の際に、選手要員
として参加していただきます。
初めに行う審判講習、コート係講習の座学の間に稽古を行います。
防具を持参してください。

(H31. 4 . 9) 選抜高校野球、習志野高校は準優勝しました。 また強い習志野高校野球部復活ですね。
桜は満開!! でも昨日の冷たい風雨で散り始めています。 今日も風が冷たいですね。
3月28日に昨年の育成会役員さんと今年の役員さんと一緒に
恒例の食事会をしました。
 話しは尽きず、とっても楽しい懇親会でした。
昨年の役員さんの西塚さん 上原さん ありがとうございました。
今年の役員さんの 秋山さん 森山さん 町田さん よろしくお願いします。

※ 4月6日(土) 稽古の最後に 3月10日昇級審査で昇級したみなさんに証書をお渡ししました。

みんな おめでとう\(^o^)/

※ 小学校を卒業し、楽しい春休みを満喫している仲間が 友人同士でディズニーランドに行って
道場のみなさんにお土産を買ってくれています。
 ゆうまくんは大きなプーさんのケースに入ったクッキー ゆうとくんは かわいいミッキーとミニーのクッキー
楽しい春休みでしたね。

※ 千葉県空手道連盟主催の千葉県小学生空手道大会(全少予選)のお知らせです。
5月26日(日) 中央学院大学(我孫子市)に於いて開催されます。
まだ 募集は始まっていませんので、追ってご連絡します。

※ 船橋市空手道大会のお知らせ
日時 6月9日(日) 8:30 役員集合 9:00 開場
場所 船橋市運動公園体育館 (船橋市夏見)
☆ 三田空手クラブ会員は全員出場できます。日本空手協会入会は条件ではありません。
☆ 拳サポーターは赤青のみ。 組手はシンガード、インステップガード使用が条件になりました。
要項などについては、育成会役員さんに連絡網で送っていただきますので
確認をして申込みをしてください。

※ いつも稽古でお世話になっている三田公民館の館長さんが転勤になりました。
3月31日 稽古のあと、館長さんにご挨拶をしていただき、記念写真を撮影しました。

 館長さん、2年間 三田空手クラブをご支援 応援いただき ありがとうございました。

※ 私は3月31日、友人である、日本空手協会長岡支部支部長の菊地先生のお誘いを受け
新潟県長岡市体育協会主催の
「勝てる身体をつくるスポーツ栄養講座」 を受講しに行って来ました。
講師はJKファンでも連載をしている 平野真理先生でした。
講座の前、平野先生 菊地先生みなさんと 楽しく昼食

 1時間30分。 とても参考になる講座でした。
近いうちに まとめてからみなさんにお伝えしますね。

(H31. 4 . 2) 春の選抜高校野球、習志野高校 明日いよいよ決勝戦。
今日の準決勝戦、みなさんご覧になりましたか? 習志野高校は 三田公民館からは3〜4キロ位の距離。
三田空手クラブ指導員の 横山先生 中澤先生 松田先生 上原先生 得田先生
みなさん習志野高校OBです。 久しぶりにワクワクドキドキですね。
私は習志野第二中学校卒業ですので、習志野つながりで親近感を持って応援しています。
今年 高校受験が終わり、数か月振りに道場に復帰した 町田ひゅうがくんも
習志野第二中学校の出身。
同じく 高校受験が終わり、数か月振りに4月から稽古に復帰した 林田なおきくんは
もうすぐ習志野高校生になります。 ほんと ここは地元ですね。
明日は、しっかり応援したいと思います。

※ 先週は春爛漫という感じで暖かったのですが、今週は真冬に逆戻り。 日中も10℃位にしか
なりません。 桜は満開ですが、この寒さで花が長持ちするかもしれません。
3月に小学校を卒業したみなさんが、春休みを利用してお友達とディズニーランドに
行っていて、みなさん かわいいお土産を買って来てくれています。
 秋山さつきちゃん ミッキーのキーホルダー。 かわいい!!
 森山ゆうとくん ディズニーのクッキーを みんなにプレゼント。
そして、稽古が始まる前に、渡會さんが駐車場で待っていてくれました。
昨年9月の千葉県指導者合宿で初段受験予定でしたが、前日に体調を崩し合宿に参加
できませんでした。 そのままずっとお休みをしていましたが、やはり完治が難しいとのことで、
しばらく運動はお休みして療養するそうです。 みんなにクッキーをプレゼントしてくれました。
72才で空手を初め、いよいよ1級に進み初段受験まできたのに残念ですが、
しっかり体調を戻して また道場に復帰してください。
掲示板に 森山ゆうとくん けいとくん兄弟が、渡會さんにメッセージを書いてくれました。
渡會さん、 みんなでお待ちしています。

※ 3月28日(金)夜、平成29年12月の千葉県審査会に於いて参段に合格し昇段した
松田久美子先生を指導員のみなさんでお祝いしました。
今回は横山先生が幹事をしてくれて、津田沼駅近くの居酒屋で飲み放題食べ放題。
とても賑やかで和やかな楽しい会でした。
松田先生は審査に合格したあと、怪我をしてずっと道場に来れませんでした。
最近、ようやく足の怪我も治り、稽古に復帰したので、遅くなりましたが、昇段祝となりました。
楽しい会の様子を「祝 昇 段」のページにアップしました。

お知らせバックナンバー
NO.1 NO.2 NO.3 NO.4 NO.5 NO.6 NO.7 NO.8 NO.9 NO.10
NO.11 NO.12 NO.13 NO.14 NO.15 NO.16 NO.17 NO.18 NO.19 NO.20
NO.21 NO.22 NO.23 NO.24 NO.25 NO.26 NO.27

|