 NO.28
(H31. 3 .25) 3月24日(日) 「船橋市スポーツ少年団空手道専門部交流会」 を南本町小学校体育館で
開催しました。 楽しい交流会の様子を「写 真 館」にアップしました。

※ すでに育成会役員さんからパンフレットが配られましたが、今年も恒例の三田の合宿が
開催されます。 楽しいイベント盛りだくさん。奮って参加してください。
日程 6月29日(土) 30日(日)
場所 佐倉 草笛の丘
☆ 一日目 または 二日目だけの日帰り参加もOK!
楽しみですね。

※ 4月14日(日)開催の流山市空手道大会のトーナメント表が、流山市空手道連盟のHPに
掲載されたので、出場する選手は確認をしてください。

※ 4月29日(月祝)千葉県武道館に於いて開催される 千葉県空手道連盟主催
「千葉県空手道選手権大会」 「千葉県中学生選手権大会」の要項などが
千葉県空手道連盟のHPに掲載されましたので、出場を検討している方は
確認をして、必要事項を記入して出場費を提出して下さい。
三田空手クラブから まとめて申し込みをします。

晴れて小学校の卒業式を迎えた 上原こうへいくん。 卒業式朝の
写真を送ってくれました。 こうへいくんの自宅は三田公民館からは4〜5キロ位
離れています。 1人で道場に来る時はカッコいいヘルメットをかぶって いつも自転車です。
昆虫博士のこうへいくん。 これからも楽しく空手を続けてください。


※ 3月23日(土)午後から と 24日(日)午前。 総本部に於いて開催された
恒例の全国小中学生合宿に 船橋支部から1級以上の11名が申し込み10名の参加。
宮脇あやとくんが体調が悪くなり参加できませんでした。
あやとくん、早く元気になってくださいね。
参加したみなさんは二日間とも 夕方からの船橋支部の道場で元気に稽古をしました。

 楽しかったようで、道場でたくさん報告してくれました。

(H31. 3 .19) 本年8月17日 18日 タイに於いて開催される 「アジアオセアニア空手道選手権大会」
日本代表選手決定の通知が届きました。
船橋支部からの日本代表選手
西塚 あすみ(新小学3年)9才の部 女子 形
西塚 あすみ(新小学3年)9才の部 女子 組手
秋山 てった(新小学4年)10才の部 男子 形
森山 けいと(新小学4年)10才の部 男子 形
西塚 ゆうま(新中学1年)13才の部 男子 形
大会資料などについては、直接選手の自宅に郵送されるそうです。
選考については、昨年の全国小中大会などの成績での書類選考です。
西塚あすみ選手については、昨年小学2年生は全国大会がありませんでしたので、
3月17日、総本部道場に於いて選考会が開催されました。
代表選手に選ばれたみなさんは、稽古がんばりましょう!!

(H31. 3 .19) 15日(金)夕方、無事に卒業式を迎えた 西塚ゆうまくん(小学6年)ファミリー
森山ゆうとくん(小学6年)ファミリー そして 高校受験が終わり中学の卒業式
だった 林田なおきくん(中学3年)がお母さんと 報告に来てくれました。
みなさん、偶然いっしょになり賑やかで楽しいひとときを過ごしました。

今 私は関西に向けて新幹線に乗っています。
家を出発する前、秋山さんが今日 さつきちゃんが小学校の卒業式なので
報告に行きます。とのことで家で待っていたらチャイムの音……
そして 玄関を開けたら なんとビックリ!!
近所の田喜野井小学校 と 三山小学校で卒業式を終えたばかりのみんなが
お父さんお母さんと一緒に来てくれていました。
 みんな小学1年生位から、さつきちゃんは3歳から三田空手クラブで
空手を続けています。 大きくなったなー…
みんなの晴れ姿 感激しました。 お父さんお母さんも おめでとうございます。

(H31. 3 .13) 初段に合格した 木幡さんが「掲示板」に書き込みをしてくれました。
とても嬉しい内容です。 ありがとうございました。
そして、同じ10日の稽古の最後に、12月2日の審査会で弐段に合格した
町田雅史先生 と 森山治彦先生 に証書をお渡ししました。
記念写真を「祝 昇 段」のページに掲載しました。

(H31. 3 .11) 昨日 袖ヶ浦臨海スポーツセンターに於いて 「千葉県本部主催 昇段昇級審査会」が開催され
多くのみなさんが試験に挑戦しました。
そして 木幡(こわた) 賢一さん が 見事 初段に合格しました。
おめでとうございます\(^o^)/
木幡さんは 剣道の達人で現役の選手.。 あらたな武道として二年ほど前
息子さんの魁星くんと一緒に三田空手クラブに入会しました。
魁星くんは 千葉県の親善大会で大活躍!!
お父さんは、平日の夜も お仕事の都合をつけてできるだけ稽古に熱心に参加。
いつも汗だくでがんばっています。
これからも益々親子で空手ライフを楽しんでください。
級には18名が受験。 みなさん昇級しました。\(^o^)/

※ 同じ日、船橋アリーナに於いて 「第13回スポーツ少年団中央地区大会」 を開催しました。
育成会の役員のみなさんには 出場選手の募集、集計、トーナメント作成
最後の頃には夜遅くまでの大変な作業をありがとうございました。
そして大会当日は、進行、放送、集計。 コート係りを引き受けてくださった
みなさんも一日お疲れさまでした。 ありがとうございました。
大会に出場した13名の選手は 全力でがんばりました。

詳しい結果は 後ほどお知らせします。

(H31. 3 . 9) 明日10日開催の昇段昇級審査会々場の入場可能時間の連絡が来ましたのでお知らせします。
役員 審査員 8:00
受験者 保護者等 8:15ころ
受 付 9:00
☆ 船橋支部はまとめて受付しますので、受験者は受け付け不要です。
☆ 会員手帳に千葉県本部の印鑑を押してもらえますので、いままでの
昇級記録を記入して、支部でまとめて押してもらってください。

(H31. 3 . 5) 3月10日(日)開催の千葉県本部主催 昇段昇級審査会後に行われる「大人のための技術講習会」
については、すでにお知らせしていますが、指導部から 「強 化 稽 古」の案内が届きました。
期日 3月10日(日)
場所 袖ヶ浦市臨海スポーツセンター
スケジュール
時 間 | 内 容 | 12:30 | 整列 ・礼 | 12:35 〜 12:45 | 準備体操 | 12:45 〜 13:45 | 基本稽古 ・ 形稽古 | 13:45 〜 13:50 | 小休止 | 13:50 〜 15:00 | 組手稽古 | 15:00 〜 15:05 | 整列・礼・掃除 |
☆ 参加選手は拳サポーター・マウスピース・胴当て持参

※ 小学生・中学生全国合宿の日程について
1日目 平成31年3月23日(土)
13:00 〜 14:30
15:00 〜 16:30
2日目 平成31年3月24日(日)
9:00 〜 10:30
11:00 〜 12:30
船橋支部から11名が参加申し込みをしました。
総本部道場で、総本部指導員による稽古。 貴重な経験になることと思います。
☆ 持ち物 拳サポーター ・ マウスピース ・ 会員証 ・ 保険証

※ 2月17日(日)千葉県スポーツ少年団空手道大会が開催され、三田空手クラブから7名の選手が
出場しました。
出場選手と結果
西塚 あすみ選手 | 小学2年女子 | 形 優勝 組手 準優勝 | 望月 ひなた選手 | 小学3年女子 | 形 敢闘賞 | 秋山 てった選手 | 小学3年男子 | 形 三位 | 森山 けいと選手 | 小学3年男子 | 形 優勝 | 秋山 さつき選手 | 小学6年女子 | 形 | 森山 ゆうと選手 | 小学6年男子 | 形 三位 | 西塚 ゆうま選手 | 小学6年男子 | 形 優勝 |
夕方の道場稽古のあと、みなさんに結果報告をしました。


※ 2月3日(日)三田公民館に於いて、船橋支部の強化練習メンバーと北総支部のみなさんと
合同稽古をしました。 北総支部からは小山支部長・川路指導員をはじめ10名が参加。
船橋支部のメンバーも真剣に頑張りました。
基本と形稽古に続いて、全国熟錬者大会やマスターズで優勝をしている
小山先生に組手の指導をしていただきました。
いつもと違った新しい練習方法でとても参考になりました。
また是非合同稽古をしたいと思います。よろしくお願いします。


(H31. 3 . 1) 4月30日開催「第45回千葉県空手道選手権大会」に出場する選手は、誓約書の提出が必要です。
船橋支部でまとめて提出しますので、出場する選手の保護者または家族の方は
稽古の際に署名 捺印をお願いします。

※ 今年 脇田そらちゃん 稲葉れいちゃん 高良めるちゃん 小林まほちゃんが
立派に成長して成人式を迎えました。 そらちゃんが写真を送ってきてくれました。
「三田のなかま」にアップしました。

(H31. 2 .26) ホームページの更新をしばらくできませんでした。敢えて弁解をしますと、3月10日開催の
「スポーツ少年団中央地区大会」の準備が大変でした。
でも以前は、2週間位は睡眠不足でパンフレット作成をしていたのですが、
前回から育成会の役員さんたちが、長時間かけて作業をしてくれて、本当に助かっています。
今回も育成会の役員さん、何日もかかりっきりで頑張ってくれました。みなんさんありがとうございました。
今日、無事に印刷やさんに渡すことができました。
そして、私は忙しいと言いながらも、20日には香川県の日本空手協会讃岐支部
に行き、以前総本部で一緒に稽古をしていた池田支部長と久しぶりにお会いしてきました。
さすがに うどん 美味しかったです。

※ 2月10日(日)船橋アリーナ(サブアリーナ)において、千葉県本部主催 「技術講習会」
「資格審査会」が開催されました。
技術講習会には船橋支部から10名が参加し、熱心に汗をながしました。
講習会の模様です
同じ写真を千葉県本部広報部に送りましたので、掲載されています。
資格審査会では、横山先生と小澤先生が指導員と審判員の試験を受験し
見事合格しました。 おめでとうございます\(^o^)/

※ 3月10日(日)袖ヶ浦市臨海スポーツセンターに於いて 千葉県本部主催昇段昇級審査会が
開催されます。 この日は「スポーツ少年団中央地区大会」と同日となり、
今回私はこの大会の主管となっているので、審査会と支部長会に出席できなくなりました。
でも上原先生が審査員として出席していますので、受験する人は
わからないことがありましたら、上原先生に尋ねてください。
級の受験を希望する方は、受験希望者名簿に氏名などを記入し、指導員から
受験許可を受けて、受験用紙を受け取りに来てください。
週1回コースの方は、3月3日が審査前最後の稽古日になりますので、
この日に受験料と登録料を用意してきて、受験許可がでましたら受験票に記入を
して提出をしてください。 段受験の方は3月7日までに受験料と登録料を提出してください。

※ 3月10日の昇段昇級審査会終了後、資格部による「大人のための技術講習会」が開催されます。
詳しくは チラシをご覧ください。

※ 八千代市春季空手道大会の案内です。
日時 5月3日(金祝)
8:00 審判、係り員入場
8:30 選手、観客入場
会場 八千代市市民体育館
参加費 1人2000円
希望者には要項などを送信しますので、メールでお申し出ください。
締切は3月15日です。

※ 日本空手協会 小学生・中学生全国合宿のご案内です。
対象者 小学生 平成31年度の2年生から6年生までの1級以上の者
中学正 平成31年度の1年生から3年生までの1級以上の者
講習内容 基本 ・ 組手 ・ 形(十五の形の中から)
期日 グループ2(千葉県) 3月23日(土) 24日(日)
持ち物 拳サポーター ・ マウスピース ・ 会員証 ・ 保険証
★ 締切間近ですので、希望する方は早めにお申し出ください。

(H31. 2 .5) 2月1日 松田りょうやくんから電話がありました。
「今日 子供が産まれました」
「えー!! おめでとう。 女の子だったよね。何時に産まれたの?」
「今朝の8時です。」
りょうやくんは、4才から三田空手クラブで空手を稽古し、小学3年生から毎年全国大会に出場。
現在も時々稽古に来ています。 これからは選手としてのほかに
指導員として経験を積んで行きたいそうです。
おめでとうございます!! 

※ 「第37回流山市空手道大会」のご案内です。
日時 平成31年4月14日(日)
開会式 9:00
場所 流山市総合体育館(キッコーマンアリーナ)
申込み締め切りが2月20日ですので、2月17日(日)までにお申し出ください。
大会要項などの詳細については、流山市空手道連盟ホームページで確認をしてください。

※ 全日本空手道連盟主催 流派別形講習会のご案内です。
日時 平成31年3月17日(日) 9:00〜17:00
場所 日本空手道会館
開催要項はこちらで確認をして、参加希望の方は申込締切に間に合うようにお知らせください。

|