![]() (H28..12. 20) 11日(日)千葉県本部昇段昇級審査会が開催されました。船橋支部は4日に級審査をしていますので、今回は 段受験のみの参加でした。そして当日夕方6時からの稽古の最後に結果を発表しました。 須藤みんとさん 初段合格 森山ゆうとくん 初段合格 土井りくとくん 初段合格 寺田かつじさん 初段合格 町田まさふみさん 初段合格 寺田さんと町田さんは、親子で空手の稽古をしているお父さんです。 みなさん 週に何回も道場に通い、自宅でも稽古を重ねたことと思います。おめでとうございます。 ※ 同じ11日の稽古の最後に、習志野大会に出場した32名のみなさんを紹介し、前に出てもらいました。 今回の大会は一般の部に出場した大人の会員も多く、とても盛り上がりました。会場から大きな拍手が送られました。 ※ 同じ11日、稽古の時間に公民館集会室で育成会の総会が開催され、役員の改選が行われました。 新しい役員さんは、会長 西塚さん 副会長 後藤さん 上原さん。 よろしくお願いします。 今年役員を交替した落合さん、ありがとうございました。 ※ 15日(木)、宮田先生 渡辺先生と大学空手部で一緒に稽古をされていて、現在鹿児島県で酪農のお仕事をしている 古澤さんと、市川にお住まいの下野さんが、三田空手クラブを訪問し一緒に稽古で汗を流しました。 ![]() ![]() 素敵な写真です。 ※ 9月開催 千葉県本部主催昇段審査会に於いて、弐段合格の後藤ひびきくん 初段合格の佐藤まやさん 林田なおきくん に証書が届きました。嬉しい写真を「祝 昇 段」のページに掲載しました。 ![]() (H28..12. 6) 4日(土)午後から千葉工業大学津田沼校舎のホールで、「第59回全国空手道選手権大会」男子組手の部で 5度目の優勝を果たした根本敬介先生 と 3位に入賞した岡田泰典先生の祝賀会が開催されました。 会場は生バンドの演奏が流れ、大きな本マグロの解体ショウーがあり、大変な盛況でした。 船橋支部からは、指導員 育成会役員 25日開催大会実行委員の方々10名が出席しました。 ![]() ![]() ※ 4日(日)夕方から、船橋支部昇級審査会を開催しました。 上原先生と私で審査を行い、指導員の先生方がスムーズに進行してくれました。 黒帯の先輩のみなさんも応援とお手伝いに来てくれました。 そして、審査を受験したみなさんは練習の成果を発揮してがんばりました。 11日(日)稽古の際に、全員一緒に結果を発表します。 ※ 5日 飯田橋総本部道場近くのお店で、根本敬介先生 と 椎名舞先生の全国大会組手優勝の祝賀会が開催されま した。 この会は濤友会という、総本部で稽古をしているみなさんの会主催です。とても和やかで楽しい祝賀会でした。 ![]() ![]() ※ 先日 松田なおきくん(高校2年)が修学旅行のお土産のクッキーを持ってきてくれました。 大阪に行ったそうです。なんとユニバーサルスタジオでハリーポッターの世界を体験。 ものすごく羨ましい。 入場するまで相当並ぶと聞いていたのですが、朝に行ったのであまり待たなかったそうです。 私はハリーポッターの大フアンで、本の発売半年くらい前から本屋さんで予約し、ようやく購入すると時間を決めて 一気に魔法の世界に浸っていました。 なおきくんは小学1年生の時に三田空手クラブに入会して空手の稽古を始めました。もう高校2年なんですね。 今年は船橋大会に出場し、高校生男子形の部で優勝しました。これからも空手を生活の一部にしていってください。 お土産のユニバーサルスタジオの絵が描いてあるクッキー、みなさんでごちそうになりました。 ※ 9月18日(日)埼玉県上尾市で開催された「関八州覚醒空手道選手権大会」に模様を「写 真 館」にアップしました。 この大会は関東地区のシニア大会です。 船橋支部から6名の指導員の先生が団体形試合と個人戦に出場しました。 松田さん撮影の写真で熱戦の模様をご覧ください。 ![]() (H28..12. 4) 本日18:00から三田公民館に於いて「船橋支部昇級審査会」を開催します。 受験者は18:00に三田公民館体レク室に集合してください。 初めに7級受験者までの審査をします。終了後7級までの受験者は解散し、6級から1級までの審査を行います。 集会室も使用できますので、自由に使ってください。 都合で時間に間に合わない場合は、ご連絡をいただければ対応します。この場合は育成会の役員さんにお知らせ下さい 初段受験者は11日(日)千葉県本部昇段審査会に於いて受験してください。 11日(日)審査会終了後に強化稽古および技術講習会が開催されます。 ![]() (H28..12. 3) 11月30日早朝、千葉中央支部の文屋(ぶんや)先生がお亡くなりになり、昨夜お通夜で稲毛の斎場に行って 来ました。 まだ70才を過ぎたばかりでとてもお元気でしたが、1年半ほど前から病気になり自宅療養をしていました。 3年前の12月3日から6日の4日間、 酒々井支部の谷川先生と私と三人で、文屋先生お気に入りのシンガポール旅行 をしました。 また是非行きたいですね。と話していたのですが、一度きりの三人での旅行になってしまいました。 ![]() 左から 谷川先生 文屋先生 若梅 タンさん(JKAシンガポール) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通夜の帰り、稲毛駅前で四宮先生とお蕎麦を食べました。 四宮先生 ごちそうさまでした。 ![]() (H28..11. 30) 12月11日開催「千葉県本部主催第3回昇段昇級審査会」のあと、少年部の強化稽古 と 一般部を対象とした 技術講習会が開催されます。 ※ 最近とても風邪が流行っています。 症状は高熱が出て咳がひどく、嘔吐のある人もいます。 宮田先生も少し風邪をひいたそうです。 みなさん、気を付けましょう! ![]() (H28..11. 28) 27日(日)習志野市東部体育館に於いて「第50回習志野市空手道大会」が開催され、三田空手クラブから31名の 選手が出場しました。 エントリーは32名でしたが鶴岡こうせい君が高熱のため残念ながら棄権。 朝早くから出場した選手はとても頑張りました。 閉会式が終わった頃には、外は日も暮れて雨が降っていました。 ![]() ![]() みんな最後まで残って 仲間の応援をしていました。 ![]() ![]() 一日スタッフをしてくれたお母さんたち、審判をしてくれた嶋村先生 小澤先生ありがとうございました。 このホームページの掲示板に渡會(わたらい)さんが素敵な投稿をしてくれました。 大会結果は後程ご報告します。 ![]() (H28..11. 23) 昨日 三田中学校第二体育館(武道場)の耐震工事が11月28日から始まることがわかりました。 この間は中学校の部活動もすべて武道場を使用できなくなります。 突然で申し訳ありませんが12月から工事が終わるまで、土曜日の稽古を三田公民館で日曜日に行うこととしました。 三田公民館の土曜日はすでに他の団体が使用しているため、三田空手クラブが強化練習として定期的に使用している 日曜日に行います。 あらためて連絡網でご連絡が行くように育成会の役員さんにお願いします。 ※ 20日(日)流山市大会が開催され、三田空手クラブから 櫻井あつきくん 西塚あすみちゃん 西塚ゆうまくんが 出場しました。 結果は 櫻井あつきくん 形(出場105名) 1回戦突破 西塚あすみちゃん 形(出場65名) 三位入賞 西塚ゆうまくん 形(出場105名) ベスト16(5回戦進出) 組手(出場65名) ベスト16(4回戦進出) ![]() ![]() 一日お疲れさまでした。 あすみちゃんは形を5回も演武して最後は疲れたそうです。 大会の帰りに 道場に立派な賞状とメダルを持って来てくれました。 みんなが大きな拍手で祝福。 三人ともがんばりましたね。 ![]() (H28..11. 15) 13日(日)茨城県下館総合体育館に於いて「第41回関東地区空手道選手権大会」が開催されました。 千葉県代表選手として船橋支部から 西塚ゆうまくん(小学4年形組手) 秋山さつきちゃん(小学4年形組手) 小宮山まりぶくん(小学2年形) が出場しました。 茨城県下館は初めて行く地域でしたので、私は前日に入りました。車で約2時間30分。 大会は小学2年から一般まで10コートで行われ、全て終わったのは夕方5時半頃でした。 小宮山まりぶくん(小学2年) 形 3回の予選を突破 見事ベスト8敢闘賞獲得 秋山さつきちゃん(小学4年) 形 ベスト16 予選最後は僅差でした。 組手 2回戦進出 西塚ゆうまくん(小学4年) 形 3回の予選を突破し、出場53名中5位入賞 組手 2回戦 3名の出場選手は一生懸命頑張りました。 まりぶくんは 現在紫帯ですが、見事勝ち進み立派な賞状をいただきました。関東大会という大きな大会での活躍。 自信がついたことと思います。 これからの活躍を楽しみにしています。 ゆうまくん さつきちゃんは全国大会に続いての大きな大会でした。 また来年に向けて稽古をしていきましょう。 「今夜の月はスーパームーン…」と秋山さんが教えてくれたので、帰りの駐車場で空を見上げたら、茨城の空に くっきりと美しい月。 車まで送ってくれた ゆうまくんと西塚さんとで「これがスーパームーン…」と 駐車場で立ち止まっ て見上げました。 閉会式も終わった後の駐車場は 朝の混雑が嘘のように静かになっていました。 ※ 9日(水)の稽古に、5日(土)6日(日)三山小学校の修学旅行へ行った 後藤ひびきくん(小6) 鶴岡こうせいくん(小6) がお土産を買って来てくれました。 日光と焼印を押してある温泉まんじゅうと柔らかい緑色のおまんじゅう。 みんなでいただきました。 見学をした華厳の滝や東照宮の話をしてくれました。楽しい修学旅行でしたね。 ![]() ![]() (H28..11. 8) 今日 みなさんの日本空手協会年会員更新の手続きをしました。今回は新入会が2名・更新が15名でしたが、すでに 有効期限が切れている方、またはもうすぐ切れる方は まだ20数名います。 育成会から連絡網でご連絡がいっていることと思いますが、級や段の受験 大会出場ギリギリになって気が付いて 慌てることが多くあります。 是非ご自分の会員証を確認してください。 稽古の際に名簿を持って行きますので、わからない方は確認に来てください。 ![]() (H28..11. 7) 5日(土)開催の全国熟錬者空手道大会では、船橋支部から松田先生が出場しました。 形は五十四歩小を初めて大会で演武。 組手は試合終了1〜2秒前に技ありをとられてしまい悔しい結果でした。 でも試合が終われば千葉県の選手をみんなで応援しました。 私は団体女子チームの監督。 千葉県は男子チーム女子チームとも決勝に進出。男子は見事優勝。 女子チームは健闘し準優勝となりました。 松田さんが試合や集合写真を撮影してくれました。大会最後までありがとう ございました。 ※ 6日(日)に開催された浦安市大会の結果を嶋村先生がメールで報告してくれました。 そして夕方からの強化練習には、大会から帰ってすぐに森山ゆうとくん と 森山けいとくんが参加し賞状とトロフィーを 持ってきてくれました。 ゆうとくんは形で3位、けいとくんは敢闘賞を獲得しました。そしてみんなで記念撮影! ![]() ※ 同じ6日(日)の強化練習の時間に久しぶりに 脇田そらちゃんがお母さんと道場に来ました。 なんと大学の合格発表があり、見事合格したそうです。 来春からは女子大生! 一番に報告に来てくれました。 そらちゃんは小学1年生の時に三田空手クラブに入会し、千葉県大会連続優勝。全国大会に連続出場。そして入賞。 高校に進んでからは高校空手道部で活躍し、大学でも空手道部に入るそうです。 そらちゃんが小学生の時と中学生になってからの2回書いてくれた作文は「三田のなかま」にずっと掲載しています。 これからも そらちゃんの活躍を楽しみにしています。 また道場に来て後輩に気合いを入れてくださいね。 ![]() (H28..11. 4) 三田公民館の「絵手紙」サークルの方からお電話をいただきました。 公民館の文化祭で、体レク室の中にはいろいろなサークルの展示と各コーナーでミニ教室が開催されていました。 そこで絵手紙の作成をした三田空手クラブの小学5年生の男子、青木たけとらくん 鶴岡こうせいくん 小宮山しょあくん が作品を制作したそうです。 その作品を講師のプロの先生が絶賛してくださり、作品を持って記念撮影をしたりして 先生が作品を借りて行ったそうです。 いつも空手の稽古での交流ばかりでしたので、みんなの色々な才能を知ること ができました。 そうそうサークルの方からのお電話は、みなさんとても上手でしたのでよろしくお伝えくださいとの事でし た。 どんな作品なのか 見たいですね。楽しみ!! ※ 嶋村先生からメールをいただきました。 昨日と今日 浦安市体育館に於いて高校新人戦が開催されているそうです。 嶋村先生がOBとして指導をしている船橋東高校と上原先生 横山先生 得田先生がOBの習志野高校空手道部は がんばって活躍したそうです。 今日は団体戦。 ※ 明日5日(土)は文京区体育館に於いて「全国熟錬者空手道選手権大会」が開催されます。 船橋支部から松田先生が形と組手に出場。私は監督で行きます。 6日(日)は浦安市大会。 嶋村先生 森山ゆうとくん 森山けいとくんが出場します。 みなさん、応援に行ってみてくださいね。 ※ 掲示板に崎本先生が投稿をしてくれました。 今年の12月25日に開催が決定した「第1回船橋団体空手道大会」に たくさんの会員が出場申し込みをしたとのこと。毎週実行委員のみなさんが打ち合わせをしてくれています。 楽しみですね。 みなさん! がんばって練習してメダルをゲットしてくださいね。 ![]() (H28..10. 31) 29日(土)30日(日)三田公民館の文化祭でした。 三田空手クラブは例年通り、12:00〜13:00武道場に於いて公開練習と演武会を開催しました。 今回も大勢の参加者と観覧のみなさんで、とても盛り上がりました。 今回はじめて三田空手クラブの育成会のみなさんでお店を出しました。これが大盛況!! 的(まと)にボールを3球投げて、1球当たればお菓子をひとつゲット。でもなかなかむずかしそうで、みんな真剣。 カップ麺もお湯を用意して販売。三田空手クラブの身内のお客さんがみんな買っていました。 公民館内では、いろいろなサークルが展示とミニ教室。 三田空手クラブの子たちが折り紙や絵手紙の手ほどきを受け ていました。 輪投げコーナーにもみんな並んでいました。 雨が心配でしたが、無事に降らず、みんな外のテーブルで手作りうどんやパン、ボーイスカウトの綿菓子を食べていまし た。 三田公民館の各サークルがポスターを作成して各自で掲示することになっていて、今年も三田空手クラブとして作成し 秋山さんに1枚掲示をお願いしたところ、田喜野井小学校の校長先生にお話しして学校に掲示してもらったそうです。 田喜野井小学校のみなさんも大勢文化祭に来てくれたことと思います。 ※ 30日(土)東金で県民大会が開催され、嶋村先生が船橋市チームの選手として出場しました。 船橋市チームは3回戦目で優勝した流山市に敗けてしまいましたが、嶋村先生は1勝を挙げてチームに貢献しました。 毎週嶋村先生が指導に行っている母校の船橋東高校の学生も各市から出場していて活躍したそうです。 先生たちも頑張っています。 11月5日(土)は全国熟錬者空手道選手権大会が文京区体育館に於いて開催されます。 三田空手クラブから松田先生が形と組手に出場します。 松田先生は関八州大会でも大活躍。今はドキドキですが、 がんばってください。 観客席もありますので みなさん応援に行ってくださいね。 ![]() (H28..10. 23) 先週の木曜日の稽古に、小学6年の落合たいきくんが、修学旅行のお土産を買ってきてくれました。 日光に行ったそうです。 実はずーーっと前に、習志野市立大久保小学校に通っていた私も日光に修学旅行で行き ました。たいきくんと 「あのサルの彫刻みた?」 「はい、見ました。眠り猫も見ました」 などと話していて昔を思い出し ました。 そして稽古が終わって、みんなで「三サルクッキー」を分けました。美味しかったね!!ありがとう! ※ 9月25日に開催された「全国空手道選手権大会」組手の部で見事優勝をした根本敬介先生の優勝祝賀会が開催され ます。 参加を希望する方はご連絡ください。 日時 場所 会費などをお知らせします。 ※ 12月11日(日)茜浜武道場に於いて 千葉県本部昇段昇級審査会が開催されます。 段受験者は事前に受験票を提出しますので、このホームページのお知らせへメールを送ってください。 折り返し受験票を添付しますので、記入の上 返送をしてください。 ※ 千葉県本部女子講習会を開催します。 日時 平成28年11月6日(日) 午前9:30 開始 場所 船橋市三田公民館 内容 基本 約束組手 形 審判講習 稽古終了後 「とんでん」東習志野店に於いて懇親会を行います。18歳以上の女性会員の方は奮って参加してください。 参加希望の方は、稽古の際にお知らせください。 ![]() (H28..10. 17) 8日(土)の稽古の最後に、9月22日千葉県本部主催昇段審査会で初段に合格した 林田なおきくん と 佐藤まやさんに黒帯を贈呈しました。 仲間に祝福され初めての黒帯。 記念写真を「祝 昇 段」のページにアップしました。 ![]() (H28..10. 13) 8日(土)稽古指導のため武道場に行くと、千葉県親善大会に出場した選手のみなさんとお父さんお母さんたちが 入り口で賞状を持って、メダルを首からさげて待っていてくれました。 いつもの大会では、大会終了後に出場選手が集まってくれて、みんなの嬉しかったことや悔しかった報告を受けてから 集合写真を撮ってもらっていました。 大会閉会式終了後、いつものつもりで体育館中央でみなさんを捜して立っていた のですが、観客席にも会場でも全然見つからず立ち続けていました。他の支部はみんないつものように集まっています。 支部長会議が始まる時間が近づいていたので、仕方なく会議室に移動しました。 今回の大会は初出場の選手が多かったので楽しみにしたので残念でした。 会場の端で、みなさんを集めて集合写真の準備をしていたそうです。 その後のガストでの懇親会には、私が会議などが長引き遅くなり、みなさんが解散したあとの到着でした。 数人の方が残ってくれて1時間ほどの懇親会。 そこで、次の稽古の8日にみなさんが大会報告のために早めに集合をして待っていてくれました。ありがとう!! そしてあらためて記念撮影。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大会の様子は西塚さんと森山さんが撮影してくれましたので、整理をしてから掲載します。 ※ 10日(月祝)佐倉市民空手道大会が開催され、三田空手クラブから西塚ゆうまくん(小学4年) 西塚あすみちゃん (幼年)が出場しました。 この大会は市民大会ですので色々な流派の選手が集まり全空連のルールで行われます。 そして、夕方 大会の報告にファミリーで私の自宅に来てくれました。 結果は ゆうまくんが見事準優勝! おめでとう\(^o^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() |