![]() (H28. 3. 10)) 3月12日(土)開催の昇段昇級審査会終了後、強化練習と審判講習会が開催されます。 スケジュールなどを掲載しますので、確認をしてください。 尚、強化稽古には少年部を含め県大会に出場する選手も出場しない選手も積極的に参加してください。 審判講習会も今回受験しない方も、積極的に参加してください。 事前に参加希望の報告は不要です。 ※ 5月3日開催の千葉県空手道選手権大会の組合わせについては、新千葉と一緒に組み合わせるため、大会運営部で すでに組合せを作成したとのことですので、例年の先生方が集まって行う組合せ抽選会はありません。 ![]() (H28. 3. 5) 今日の稽古に、渡辺まさきくん と 鎌田ケンタローくんが嬉しい報告に来てくれました。 二人とも三田中学校の三年生。高校受験準備の為、昨年秋ごろから空手の稽古をお休みしていました。 そして今日、稽古の最初にまさきくん、後半の一般部の稽古の時にケンタローくんが来て、二人とも見事希望の高校に 合格したそうです。 おめでとう!!! 20時からの大人のクラスが始まる前に、「みなさーん!! ケンタローくんが高校受験に合格しましたーー!」 と大きな声で伝えたところ、稽古前のアップなどをしていた2〜30人のみなさんが一斉に拍手をしてくれました。 よかったですね。 二人ともまた稽古に復帰するそうです。楽しみ! ※ 少年部稽古の最後に、2月27日開催スポーツ少年団中部地区大会で活躍した選手の紹介をしました。 みんな名前を呼ばれて正面に整列。 大きな拍手が送られました。みんな頑張りました。 ※ 最近ずっとインフルエンザでお休みしている人が続いています。1週間もするとみなさん元気に復帰しているのですが、 来週の審査にインフルエンザにならないように気を付けてくださいね。 一昨日木曜日の稽古で、こうきくんの弟のりょうたくんがインフルエンザになってお休みになってしまい、 「こうきくん、来週 初段受けるんだからうつらないように気を付けてね」 「おれ、インフルエンザ全然うつらないんです。絶対にうつらないから家でもマスクしてないから…」 「大丈夫なの?」 と話していたのですが、今日昼ごろ こうきくんのお母さんからメールが来て、 「こうきがインフルエンザになってしまい、兄弟で土日の稽古をお休みします」 とのこと。 油断禁物ですね。 審査には間に合いそうですが、ほんとにみなさん気を付けてくださいね。 ![]() (H28. 3. 1) 昨年と今年の育成会役員のみなさんと、幕張のホテルでランチをしてきました。 11時30分開始!! たくさん美味しいお料理をいただき みなさんと楽しく過ごしていたら、すぐに閉店の午後2時に なってしまいました。 いつも育成会の役員のみなさんには色々な行事を企画運営をしていただき感謝しています。 ![]() 末木さん 落合さん 後藤さん 西塚さん 今年会長の西塚さんパパは いつも大会準備、審査会申し込み受付整理など お忙しい中お世話になっています。 今日は平日のランチを計画してしまい、すみませんでした。 楽しかった! ※ 3月20日開催の「千葉県本部資格審査会」で、指導員資格・審査員資格・審判員資格試験を受験する方は 申込み手続きをしますので、お申し出ください。 ※ 4月24日に「流山市空手道大会」が開催されます。 出場希望の方は、お知らせください。 ![]() (H28. 2. 29) 27日(土)船橋アリーナ(サブアリーナ)で開催「スポーツ少年団中部地区空手道交流大会」でみなさん元気いっぱいに 一日頑張りました。朝はコート設営などの準備のため三田空手クラブのみなさんは7時30分に集合。 本部席 放送席 コート係りで一日がんばってくれました、ありがとうございました。 選手は、みんな全力で頑張りました。 初めての大会出場となった福田たいようくんも見事敢闘賞を獲得。すごい!! 大会終了後 おひなさまがいっぱい飾ってあるロビーで集合写真を撮影した時にはみんなとっても元気で、 直後の三田空手クラブの稽古でも気合いの入った稽古をしていました。 そして稽古の最後に、メダリストに形の演武をしてもらい、会場いっぱいの拍手が送られました。 ※ 千葉県本部から連絡が入りました。 5月3日に船橋アリーナで開催される「第42回千葉県空手道選手権大会」を 新千葉といっしょに開催する ことになったそうです。 本部長 副本部長の先生方が粘り強く交渉をしてくださり、ようやく一緒に大会を開催することになりました。 ![]() (H28. 2. 26) 昨年のちょうど今頃入会した和泉くれあちゃん(年中)とお父さん、今は週2回道場に通い寒い道場でも汗びっしょり になって稽古をしています。 そのお父さんが4月に北海道に転勤になるとのことで、3月19日の稽古が三田空手クラブ最後になるそうです。 くれあちゃんは17日木曜日が最後。 3月12日の千葉県本部審査会では昇級審査を受けて、それから引っ越し先の北海道の日本空手協会支部を尋ねて 空手を続けるそうです。よかったーー! いつもいつも道場で会っていたのに、突然いなくなると淋しいだろうなぁー…… 千葉県では最後になる昇級審査、頑張ってくださいね。 ※ 昨日 松田りょうやくんがお母さんと一緒に挨拶に来てくれました。高校を卒業し次の進路も決まったそうです。 りょうやくんは4歳で同じ幼稚園の仲間といっしょに三田空手クラブに入会。小学3年生で初段を取得し、県大会優勝! 全国大会常連となり、高校生になっても千葉県代表選手として活躍しました。 最近は学校の勉強が忙しくてなかなか道場に来れませんでしたが、進路も決まり、これからは稽古に復帰するそうです。 昨日の一般部の稽古が始まる時に、前に出てみなさんに挨拶しました。また楽しく稽古をしましょう!! ※ 明日は船橋アリーナに於いてスポーツ少年団中部地区大会を開催します。 いよいよですね。 でも、風邪が流行っていて、 嶋村先生とみんとちゃん、そしてみづきちゃんが明日お休みになってしまいました。 一生懸命練習をして準備をしたのに残念ですが、早く良くなるようにゆっくり休んでください。 たいきくんはまだ足の痛みが取れないので、明日は選手のサポートをしてくれるそうです。よろしくお願いします。 元気に出場するみなさんは、明日は8時に開場ですが連絡網が届いている通り、早めに行ってください。 ![]() (H28. 2. 20) 今日三田公民館で 今週土曜日(2月27日)に船橋アリーナで開催する「第10回スポーツ少年団中部地区大会」の パンフレット300部の作成作業をしました。育成会役員の西塚さん 後藤さん 落合さんと 船橋市役員の先生2名 と私の7人で正午から強化練習開始6時まで6時間の作業でした。 印刷した用紙を折って ページごとにそろえて ホチキスで留めて 糊で表紙を張り付けて…と膨大な量の作業でしたが、時間内で全て終了しました。 みなさんありがとうございました。 メダルも届きました。 あとは選手のみなさんの頑張りを楽しみにしています。 ※ 平成27年12月開催の千葉県本部主催昇段審査会に於いて見事初段に合格した 萩原あやかさん 小宮山しょあくん 中村あゆむくん 西塚ゆうまくん に1月9日の初稽古の際、黒帯をプレゼントしました。嬉しい写真を「祝 昇 段」のページに掲載しました。 ※ ホームのページの集合写真を、1月9日初稽古に撮影した写真に新しく替えました。 ![]() (H28. 2. 20) 小学生・中学生合宿について 期日 平成28年3月26日(土)・27日(日) 場所 日本空手協会総本部道場 2日間通い 対象者 小学生:平成28年度の2年生から6年生までの1級以上の者 中学生: 平成28年度の1年生から3年生までの1級以上の者 講習内容 基本 組手 形(十五の形の中から) 持ち物 拳サポーター マウスピース 会員証 保険証 申込み 船橋支部でまとめて申し込みます。申込み締め切りは2月29日ですので、参加希望の方は 早めに申し出てください。 あらためて表記されていませんが、例年ですと講習料は無料です。 全国を2グループに分けて日程を決めています。千葉県はグループ2ですので、上記の期日開催です。 ※ 日本空手協会千葉県本部「資格審査会の開催」について 千葉県本部資格審査会実施要項が届きました。 日時 平成28年3月20日(日) 9:30〜受付開始 10:00〜開講式 会場 習志野市茜浜武道場 実施試験 指導員C級 審査員D級 審判員D級・C級 受験資格 JKAダイアリー参照 または お問い合わせください。 タイムスケジュール 受付 9:30〜9:55 開講式 10:00〜10:10 午前講習会 10:15〜11:45 休憩(昼食) 11:45〜12:55 午後講習会 13:00〜14:30 筆記試験 14:40〜15:10 実技試験 15:15〜16:45 閉講式 講習のみでも参加可能です。 ![]() (H28. 2. 8) 最近 大人も子供も風邪で稽古をお休みする人が増えています。 インフルエンザも流行っているようです。 うつってしまった人は苦しいけど頑張って治してくださいね。 元気な人はうがい手洗いをしっかりしてください。 ※ 2月6日(土)総本部において開催された「第3回女子合同練習会」の模様を「写 真 館」にアップしました。 ※ 2月11日(木)は「建国記念の日」で公民館が閉館しているので、稽古をお休みにします。 ![]() (H28. 1. 25) 9日(土)午前10:00から千葉県本部の初稽古、続いて美味しいごちそうがいっぱいの鏡開きが開催されました。 船橋支部から大勢のみなさんが参加してとっても賑やかでした。 ![]() ※ 夕方6:00からは三田空手クラブの初稽古。寒い道場でしたが お正月明けの稽古でみんな気持ち良い汗を流しました。 ![]() ![]() (H28. 1. 8) 恒例の「日本空手協会千葉県本部新年会」のお知らせです。 日時 平成28年1月31日(日) 受付 16:00〜 開宴 16:30 会場 ホテルポートプラザちば 2階ロイヤル 千葉市中央区千葉港8−5 会費 男性:8,000円 女性:6,000円 大学生:5,000円 高校生:3,000円 中学生:2,000円 小学生:1,000円 熟練者入賞者以外の表彰選手は無料 表彰対象者 全国大会(優勝〜ベスト8) 関東大会・熟練者大会(優勝〜3位) ☆ ビンゴゲームの景品をみなさん用意してください。 ☆ 出席する方は、申込み締め切りが1月25日ですので、前日の24日までにお申し出ください。 ※ 12月17日のお知らせに掲載していますが、明日は千葉県本部の鏡開きです。 みんなで参加しましょう。楽しいですよ! そして夕方6時からは三田空手クラブの初稽古です。 ![]() (H28. 1. 1) 明けましておめでとうございます。 快晴の元日を迎えることが出来ました。 昨年は育成会のみなさんが、色々なイベントを計画してくれて思い出がいっぱいの1年になりました。 各種大会には指導員の先生たちが積極的に参加してくれて、とっても心強かったですね。 全国小中大会には多くの選手が初めての大舞台となりました。 今年も、みなさん一般部も含めて、それぞれの目標があることと思います。 目標達成に向けてがんばりましょう!! そう言えば 忘年会の席で目標を発表した方もいました。覚えてますよ! お手伝いしますから、がんばってください!! (H27. 12. 31) 1週間ほど前から鼻かぜをひいてしまいました。 セキも出ないんですが鼻声です。昨日だるかったので熱を測った ら37.3°微妙な数値ですが、3年ほど前に股関節を人工関節に入れ替える手術をした次の日に38度の熱を 出して以来の発熱。 よくみんなから「今日は38度の発熱でお休みします」などとメールをもらっていますが、自分は 全然病気にならず、インフルエンザにも人生かかったこともないし…ということで、久しぶりの微熱でダウンしました。 一昨日のスポーツ少年団中部地区会議で今年の予定は終了!! 今日は午前中寝ていました。少し楽になったみたい。 昨夜、西塚さんがお楽しみ会のアルバムを作成してメールで送信してくれました。楽しい様子がよみがえります。 最後の一年のスライドショーはずっと見入っていました。お忙しいのにありがとうございました。 「写 真 館」にアップしましたのでご覧ください。 写真はクリックすると拡大しますので、お持ち帰りください。 ![]() (H27. 12. 29) 19日(土) 午後12:30から14:30まで今年最後の稽古。 最後に形の団体演武とグループに分かれて 平安形の分解を披露しました。30分ほどの練習でみんなとってもかっこよく仕上げていました。 悪役の打たれ方が上手で、「うーー」と派手に倒れて、そこへ極めを入れたりと色々工夫をしていてよかったですね。 稽古のあとは、お父さんお母さんたちが一気に道場を「お楽しみ会」会場に早変わりしてくれました。 いつもは道着で来ているみんなも、私服に着替えて準備完了!! 三田公民館職員の嶋村さんからご挨拶をいただき、ジュースでカンパーイ!! お菓子 ケーキ ゲーム プレゼント と盛り沢山のお楽しみ会でした。 育成会のみなさん、ありがとうございました。 ※ お楽しみ会と同じ日。楽しみにしていた拓大紅陵高校の報告会が開催されました。 一年に一度開催の、とっても楽しみにしているイベントが同じ日になるなんて… そらちゃんがとっても素敵な写真を送ってくれました。今年は着物を着たそうです。 そらちゃんを見つけられますか? ![]() ![]() 来年のご招待を楽しみにしています! ※ 26日(土)18:00〜津田沼の居酒屋で、三田空手クラブの大人会員の忘年会が開催されました。 幹事はいつもお願いしている束岡先生。 今回も楽しい宴の途中にジャンケン大会を入れたり、プレゼントを 用意してくれたりと色々準備をありがとうございました。 今回は 高瀬先生が埼玉県に転勤で三田空手クラブに来れなくなったので送別会も兼ねています。 引っ越しは23日に終わっていて、この日は埼玉から来てくれました。 束岡先生が以前から、みんなに書いてもらっていた色紙と手作りの空手キューピー人形のプレゼント。 とっても盛り上がって楽しい忘年会でした。 みんなは二次会でまだまだ続いたことと思います。 ![]() ![]() みんなとっても元気! 来年も楽しく稽古をしましょう!! 幹事をしてくれた束岡先生が掲示板にメッセージを書いてくれました。 ![]() (H27. 12. 17) 今回見事弐段に合格した鎌田さんには、あらたに指導員としてご自身の稽古とともに後進の指導にもあたって いただくことになりました。 このホームページの「指導者紹介」のページに写真を掲載しました。 あかるく元気な鎌田先生、よろしくお願いします!! ※ 平成28年千葉県本部鏡開きのご案内です。 日 時 平成28年1月9日(土) 初稽古 10:00〜 鏡開き 12:00〜 場 所 茜浜武道場 鏡開きは会場移動します。 費 用 大人 一人 1,000円 子供 無料 同じ9日の18:00からは、船橋支部の初稽古です。 千葉県本部の鏡開きは美味しいごちそうがいっぱいです。 楽しみですね。 事前に参加の申し込みは不要です。 ![]() (H27. 12. 16) 12日(土)千葉県武道館において「千葉県本部主催昇段昇級審査会」が開催されました。 船橋支部から級28名 初段4名 弐段1名が受験しました。 審査当日 夕方の稽古の最後に全員正座をしているところで結果を発表しました。 段受験者 中村 あゆむくん(小学3年) 初段合格 西塚 ゆうまくん(小学3年) 初段合格 小宮山 しょあくん(小学4年) 初段合格 萩原 あやかさん(小学6年) 初段合格 鎌田さん(一般) 弐段合格 ドッキドキの瞬間でしたが、会場は大きな歓声と拍手でいっぱいになりました。 よかった よかった みんな厳しい稽古でしたが、よく頑張りました。 またこれからの成長を楽しみにしています。 そして見事弐段に合格した鎌田さん、半年ほど前にご家族で弐段挑戦を決定してから本当によく頑張りました。 平日はお仕事の帰り、土曜日日曜日と熱心に稽古をしました。 みんなの黒帯 注文しましたよ! 今 注文が多くて混んでいるそうですが初稽古には間に合わせてくれるそうです。 たのしみですね(^O^) ※ 11月29日(日)に開催された習志野市空手道大会の結果を、12月5日(土)の稽古の最後にみなさんに発表しま した。 そして形のメダリストに演武をしてもらいました。 突然の指名でしたが、幼年の部の選手もしっかり力強い 演武をしました。 最後にみんなで記念撮影をしました。 報告会の様子を習志野大会のページにアップしました。 ※ 三田空手クラブの指導員 高瀬先生がお仕事が転勤になり埼玉県に引っ越すことになりました。 12月いっぱいで三田空手クラブには来れなくなるそうです。 埼玉県で日本空手協会の支部を探して空手を続けるとのこと。 大会などでお会いできるかもしれませんね。 26日の一般部の忘年会には出席できるそうですので、送別会になりますね。 ![]() (H27. 12. 1) スポーツ少年団中部地区大会の案内です。 開催日 平成28年2月27日(土) 場 所 船橋市総合体育館(船橋アリーナ) サブアリーナ 次回の稽古の際に要項と案内をお配りしますので、出場者は12月19日の稽古納めの日までに提出してください。 ※ 11月29日(日)習志野市東部体育館に於いて 習志野市空手道大会が開催されました。 今年は4名の指導員を含め27名の選手が出場しました。 450名を越える出場選手の大会ですので、勝ちあがるのはとても大変。 みんな一日全力でがんばりました。 「写 真 館」にアップしました。 ※ 12月12日(土)千葉県武道館(千葉市天台)に於いて開催される千葉県本部主催昇段昇級審査会で受験を希望 する方は、指導員の許可を受けてから受験票を受け取りに来てください。 受験者名簿への記入も必ずしてください。 段受験者は受験料と登録料を事前に持ってきてください。 ![]() ![]() |