 NO.27
(H31. 2 .4) 2月10日(日)船橋アリーナ(サブアリーナ)に於いて開催される
「千葉県本部講習会 & 資格審査会」
についてのご案内です。 あらたに差し替えましたので上記チラシをご覧ください。
尚、総本部師範による講習会も開催されます。
受験者は受講が条件ですが、受験しない方は講習会のみの受講ができます。
船橋支部は会場が近いですので、みなさん奮って参加してください。
受講希望の方は、事前にお知らせください。

※ 1月27日(日)千葉ポートアリーナに於いて 千葉県本部新年会が開催され、
船橋支部から優秀選手5名が表彰されました。
会場の模様を 「三田のなかま」 にアップしました。

(H31. 1 .28) 2月3日(日)千葉県本部技術講習会について 上記チラシをご覧ください。
2月3日の講習会について、事前準備のため参加希望者の人数を報告することになりました。
講習会参加予定の方は、メールでお知らせください。
3級〜1級の方も奮って参加してください とのことです。
尚 2月10日の資格審査会を受験する方は、早めにお知らせください。


 2016年11月に病気で亡くなられた千葉中央支部の文屋先生から引き継いだ カトレアが咲いています。(お知らせNO.16で紹介しています)

(H31. 1 .21) 日本空手協会千葉県本部 新年会
日時 平成31年1月27日(日) 受付 16:30〜 開宴 17:00〜
新年会に於いて 平成30年度の優秀選手が表彰されます。
表彰対象は 全国大会ベスト8以上
全国大会団体 3位以上
関東大会 3位以上
熟練者大会 3位以上
船橋支部の表彰対象者
秋山 てった選手 | 小学3年 | 全国小中大会 形3位 | 森山 けいと選手 | 小学3年 | 全国小中大会 形5位 関東地区大会 形優勝 | 上原 こうへい選手 | 小学6年 | 全国小中大会 団体形3位 | 西塚 ゆうま選手 | 小学6年 | 全国小中大会 形3位 全国小中大会 団体形3位 関東大会 形3位 | 森山 ゆうと選手 | 小学6年 | 全国小中大会 形5位 全国小中大会 団体形3位 |
みんな1年がんばりました。 新年会楽しみですね。
新年会の詳しい内容については、千葉県本部のホームページで確認をしてください。

※ 資格審査会の開催について
千葉県本部主催の「講習会 及び 資格審査会」の案内です。
資格は 指導員 審査員 審判員です。
詳細につきましては 千葉県本部のホームページで確認をしてください。
当日開催の総本部師範による講習会は受験者は受講が義務付けられています。
受験しない方も 講習会は参加できますので、奮って受講してください。
受験希望の方は2月2日が最終締め切りですので、間に合うように
受験票を直接 または メールで提出してください。
船橋支部でまとめますので早めの提出をお願いします。
2月3日(日)に、資格部主催の審査会に向けた講習会が開催されます。
会場については変更があるそうですので、決まりましたらご連絡します。

※ スポーツ少年団中央地区大会
日時 平成31年3月10日
会場 船橋アリーナ メインアリーナ
対象は平成30年度スポーツ少年団に入団している会員です。幼年は参加自由。
育成会から案内が届きましたら、参加希望の方は育成会役員さんに申込書を提出してください。

※ 日本武道館から 「日本古武道演武大会」 の案内が届きました。
日時 平成31年2月3日(日) 開会10:30 閉会16:00
会場 日本武道館
入場料 一般・大学生:500円 小・中・高校生:300円
招待券10枚が案内に同封されています。
ご希望の方はお申し出ください。

※ 12日の初稽古の最後に、昨年12月23日開催の松濤館親善大会に出場した選手の報告をしました。
結果については 1月1日のお知らせでご報告していますが、この日は仲間の前での発表です。
 望月ひなたちゃん 西塚あすみちゃん 篠塚けんたくん 西塚ゆうまくん
 森山ゆうとくん 森山けいとくん
みんながんばりました!!

※ 13日の稽古の時に、そらちゃん と れいちゃん が突然訪ねて来てくれました。
そらちゃんはお母さんと奈良から新幹線で着いたところ。
三田公民館に直行で、仲良しのれいちゃんと一緒に来てくれました。
そうです。翌14日は晴れての成人式。二人とも髪を伸ばしているのだそうです。
 稽古中のみなさんから「おめでとう!!」の拍手。
 彩先輩と。ちっちゃい頃から可愛がってもらっていました。
 写真を可愛くして送ってくれました。
着物姿の写真がエラーになっているそうで、まだ着きません(涙)

※ 平成30年12月22日(土)稽古納めの日。 朝9:30〜船橋アリーナ多目的室に於いて
千葉県本部女子講習会を開催しました。
 基本稽古 平安形の分解と応用 そして審判講習を行いました。

 稽古のあとは楽しい懇親会。楽しかったですね。

(H31. 1 .15) 12日(土)三田空手クラブの初稽古。 久しぶりの稽古でしたが、みなさん大丈夫でしたか?
稽古終了後、恒例の紅白まんじゅうを配ってから集合写真を撮影しました。
 「今年もよろしくお願いします!」

※ 同じく12日は朝9:00から千葉県本部の初稽古と鏡開きが開催されました。
私は朝7時過ぎに体調を崩し、休んでから鏡開きも終わるころに到着しました。
 みなさん午前中みっちり稽古をしてから お腹いっぱい飲んで食べて…楽しかったですね。
今年も頑張りましょう!! 私は元気になりました(^-^)v

※ 千葉県空手道連盟から 「基本形講習会」 の連絡です。
期日 平成31年1月19日(土) 13:00受付〜17:00閉講
場所 東金アリーナ
参加費 3000円
各流派30分〜40分の講習です。
申込み締め切りギリギリでのご連絡で申し訳ありません。
参加希望の方は16日(水)の稽古の際にお知らせください。

(H31. 1 .11) 1月5日(土)房総バスツアーに、三田空手クラブから17名のみなさんが参加しました。
木更津のアウトレット 館山でイチゴ狩り 海鮮食べ放題 ドイツ村のイルミネーション
と盛りだくさんの贅沢スケジュールでした。
楽しいアルバムです。 写真をクリックすると大きくなります。
とっても楽しいバスツアーでした。

(H31. 1 .7) 掲示板に初段に合格した梶山さんが書き込みをしてくれています。
奥様も有段者なんですね。 お待ちしています(^.^)v

※ 「平成30年度 千葉県本部 資格審査会」 のお知らせです。
【平成30年度 千葉県本部 資格審査会】
◆ 日時 平成31年2月10日(日) 9:00(受付開始)
◆ 場所 船橋市総合体育館(船橋アリーナ) サブアリーナ
◆ 内容 午前:技術講習会/午後:資格審査会
なお、資格審査会の開催に際して1/13(日),2/3(日)の
全2回で技術講習会を実施します(添付ファイル参照)。
受験予定者だけでなく、今後受験予定の方も奮って ご参加ください。
実施要項・受験申込表・各種資格受験票・技術講習会チラシ
について、千葉県本部ホームページを参照してください。
弐段以上で受験希望の方は、船橋支部でまとめて申し込みますので、締切に間に合うよう
申込票を提出してください。なるべくメールでお願いします。
手書き提出でも大丈夫です。
技術講習会については、初段以上の方は奮って参加してください。

※ 4月か5月に千葉県空手道選手権大会が開催予定です。
会場は船橋アリーナの予定です。
日程については、2月2日(土)の船橋アリーナ調整会議で決定します。
1月12日の初稽古の際、大会出場申込書を配布しますので、出場を希望する方、
検討する方は受け取りにきてください。
今回の大会は小学2年生の組手が自由組手になります。小学1年は従来通り基本一本組手です。
高校生の形試合が一般と同じ内容になります。
詳しい内容についてはお問い合わせください。

※ 昨年11月25日(日)日本武道館に於いて開催された 「全日本実業団空手道選手権大会」 に
出場した 嶋村先生が3回戦まで勝ち進んで活躍しました。
惜しくも勝っていたのに反則負けとなってしまった動画を送ってくれましたので
掲載します。
試合動画 ログインなどの表示が出ても右上の×をクリックしていただければ、動画をすぐに観れます。
 敢闘賞 おめでとうございます。 今回ゼッケンと胸マークをプレゼントしました。

(H31. 1 .2) 平成30年12月22日(土)稽古おさめの日。
梶山さんに、初段の証書と黒帯をお渡ししました。
記念写真を「祝 昇 段」のページにアップしました。

※ 同じ12月22日の稽古納めの日。
平成30年8月に開催された
文部科学大臣杯 「第61回全国小学生中学生空手道選手権大会」
★ 小学生低学年団体形の部 5位入賞
秋山てった選手 遠藤はると選手 森山けいと選手
★ 小学生高学年団体形の部 3位入賞
西塚ゆうま選手 森山ゆうと選手 上原こうへい選手
に記念の楯を贈呈しました。
小学低学年の部に大日支部から参加してくれた 遠藤君が体調不良で
この日は来れませんでした。
横須賀先生に送りましたので、楽しみにしていてください。


(H31. 1 .1) みなさん、お正月楽しんでいますか?
今年も空手の稽古をして、新しい形を覚えたり、級を進めたり、大会に挑戦したり……
と目標をもって風邪をひかないように楽しく稽古をしましょう!!

※ 平成30年12月23日(日)流山キッコーマンアリーナに於いて 「松濤館空手道親善大会」
が開催され、三田空手クラブから7名の選手が出場しました。
出場選手 と 結果
篠塚 けんた | 小学2年男子 | 形 優勝 組手4位 | 野中 はると | 小学2年男子 | 形 敢闘賞 組手 | 西塚 あすみ | 小学2年女子 | 形 優勝 組手3位 | 望月 ひなた | 小学2年女子 | 形 敢闘賞 組手4位 | 森山 けいと | 小学3年男子 | 形 優勝 組手 | 森山 ゆうと | 小学6年男子 | 形 準優勝 組手 敢闘賞 | 西塚 ゆうま | 小学6年男子 | 形 優勝 組手 準優勝 |
 けんたくん 初めてではなく2回目の大会で優勝。 すごい!! おめでとう\(^o^)/
 みんながんばりました。


|