![]() (H26. 7. 14) 9月21日開催「千葉県親善空手道大会」出場選手は、誓約書に保護者の方が署名捺印をして提出をしてください。 誓約書は10名で1枚になっていますので、稽古の際 印鑑をお持ちになり、道場で書いて押印をしてください。 ![]() (H26. 7. 12) 三田空手クラブを立ち上げて今年で32年になります。 この間ずっと土曜日の夜を稽古日にしていましたが、数年前 に隣りの三田公民館の体レク室にエアコン設備が設置されていました。 木曜日の稽古は公民館で行っていましたが、メインの土曜日は中学校の武道場での稽古を続けていました。 ここ数年、夏の猛暑、以前もこんなだったか…と思われるほど厳しいものになっています。色々と検討した結果、 8月第一週からメインの稽古日を日曜日の18:00〜三田公民館体レク室に変えることとし、今日の稽古の最後に みなさんにご連絡しました。 ※ 内田指導員、みなさんご存知ですか? 本当は三田空手クラブの大先輩です。 小学校3年生の時に三田空手クラブに 入会し、かずかずの大会で活躍していました。 大学を卒業してお勤めをしていてもずっと続けていました。 その後結婚しお子さんが出来てから、ここ何年かお休みをしていたのですが、先週久しぶりに指導を手伝ってくれました。 そして遂に今日、一般部の稽古に復帰しました。 久しぶりに可奈ちゃんの空手をする姿を見て感無量…でした。 これからは無理をしない程度に少しずつ稽古をして体力を戻し、生涯空手を実践してもらいたいと思います。 ※ 9月21日開催「千葉県親善空手道大会」の出場申し込みが間に合わない方は、メールでご連絡ください。 ![]() (H26. 7. 9) 明後日頃に大型の台風8号が来そうです。庭の植木鉢を玄関の中に入れたりして備えようと思います。 ※ 9月28日開催の関八州大会の千葉県での締切は7月18日です。出場する方はなるべく早めにご連絡ください。 メールで要項を送信します。 ※ 本日 全国小中大会会場の県別座席表が送信されてきましたので、出場選手宅のパソコンに送信しました。 届いていない方はメールでご連絡ください。 ※ 7月13日開催「千葉県本部主催小中大会強化練習」について 場所 千葉工大 茜浜武道場 時間 12:30集合 16:00終了予定 同日午前から女子合同練習会を開催していますので、私は強化練習に遅れていきます。 次の千葉県本部強化練習は26日船橋アリーナに於いて開催です。 ![]() (H26. 7. 5) 8月2日(土)3日(日)開催「第57回小学生・中学生全国空手道選手権大会」の計画書の変更について 連絡が来ました。 ![]() 大会進行を円滑に進める為、下記の通り変更させて頂きます。 大会計画書では、1日目に「個人戦女子形」と明記しましたが、2日目に行うことにしました。 1日目に「個人戦小学3・4年生男子形」、「個人戦中学1・3年生男子形」を実施することにしました。 56回大会と同様です。 よろしくお願いします。 (公社)日本空手協会総本部 大会運営部 ![]() ※ 佐倉市空手道連盟より「第24回佐倉市民空手道大会の開催について」案内が届きました。 日時 平成26年10月13日(月) 午前9:20より開会式 (受付:8:40〜) 場所 佐倉市民体育館 参加を希望または検討される方はお申し出ください。案内をコピーしてお渡しします。 ![]() (H26. 6. 30) 昨日は一昨日に続いて開催された全国大会に行ってきました。 中澤先生、小澤先生、みゆかちゃんとお父さんも来ていました。 ※ 28日(土)の稽古に私は全国大会のために出られなかったので、崎本先生にお願いして晴之君に黒帯を贈呈して もらいました。 そして撮影した記念写真を送ってくれましたので、早速「祝 昇 段」のページに掲載しました。 ※ 「平成26年度 関東地区講習会・資格審査会・昇段審査会」の開催についての案内が届きました。 日時 平成26年9月27日(土) 8:30〜 受付開始 場所 小美玉市玉里(おみたましたまり)運動公園 体育館 受験対象 資格試験 指導員…C級・B級 審査員…D級・C級 審判員…D級・C級・B級 昇段審査 初段・弐段・参段・四段・五段 受験希望または検討されている方はメールでご連絡ください。タイムスケジュール・費用などの詳しい案内を 折り返し送信いたします。 ![]() (H26. 6. 28) 今日の全国大会に出場した選手、応援のみなさん、大会スタッフをしてくれた指導員のみなさん、一日お疲れさま でした。 なかなか上位に進むのは難しいとあらためて痛感しました。 秋には関東大会もありますので、また頑張ってください。 ※ 9月28日(日)茨城県石巻において開催される「関八州覚醒親善空手道大会」(シニアの関東大会)の要項などが メールで送信されてきました。 ご希望の方に要項などをEメールで送信しますので、「お問い合わせ」からご連絡ください。 千葉県本部への最終申込締切日は7月18日です。 ![]() (H26. 6. 27) 千葉県本部女子合同練習会(女子会)を開催します。 日時 7月13日(日) 9:30〜11:30稽古 場所 船橋市三田公民館体レク室 練習後「とんでん東習志野店」で懇親会を行います。18歳以上の女性でしたら段級の制限はありませんので みなさん参加してください。千葉県内の各支部で稽古をしている女性同士で楽しい時間を過ごしたいと思います。 ※ いよいよ明日と明後日は「内閣総理大臣杯全国空手道選手権大会」が開催されます。 明日28日 高校生の部に船橋支部から松田君は形と組手、脇田さんは形に千葉県代表として出場します。 場所は千駄ヶ谷駅前の東京都体育館。試合開始は9:30です。 大会フタッフとして嶋村先生、上原先生、高瀬先生、坂内先生が、私は審判で行っています。 みんな応援に行きましょう!! 夜の通常稽古は宮田先生を中心に 大会に行っていない指導員の先生方で行います。 昨日(木)の稽古の際、松田くんにゼッケンを渡しました。 そらちゃんは部活で来れなかったのでお母さんが受け取りに 来てくれました。 ![]() (H26. 6. 26) 9月23日開催「鎌ヶ谷市空手道大会」の要項をメールで送信しますので、必要な方は「お問い合わせ」から ご連絡ください。 ※ 6月8日開催「船橋市空手道大会」の模様を「写真館」にアップしました。 ![]() (H26. 6. 23) 7月1日から「昇段・級審査要綱」が改訂されます。同時に総本部より各種料金の値上げ通達が来ています。 段級の登録料は4月1日からの値上げで、初段は500円・弐段は1000円・級は100円アップになりました。 (公社)日本空手協会年会費 3,000円は据え置きです。 千葉県の場合、級の受験料は7月1日から総本部に合わせて500円アップの3,500円。段は据え置きです。 初めて審査を受ける方は、総本部への入会と審査料登録料とかかります。 尚、「昇段・級審査要綱」が改訂され、年齢の区別なく10級からになりました。 従いまして、初めての審査で9級になった場合は、10・9級分の2,200円の登録料を支払うことになります。 詳しくは若梅までお問い合わせください。 ![]() (H26. 6. 22) 今日夕方 三田空手クラブの合宿から帰宅しました。 昨日12:30に現地(千葉県蓮沼海岸の民宿)集合。 午後から稽古で汗を流し、夕方から豪華なバーベキュー。 お肉・野菜・ソーセージ・焼きそば その他いろいろ…。 お父さんお母さんたちが準備から全部して、たくさん焼いて くれました。 みんなお腹いっぱいになってから花火! 24時間はいれる大風呂に何回も入って、大喜び! 2日目の今日は、朝9時から稽古をし、10時から紅白にチームを分けて形と組手の団体戦を行いました。 初めて試合をするメンバーも多く、みんな緊張のなか一生懸命がんばりました。 初の合宿の準備 大変だったことと思います。 育成会のお父さんお母さんのみなさん、ありがとうございました。 ![]() (H26. 6. 20) 明日から一泊で三田空手クラブ初の合宿です。 昨年末に育成会が発足し会長さんを中心に積極的に 活動しています。 いつも稽古時 みなさんで集まって打ち合わせをしてくれています。 楽しみですね。 ※ 鎌ヶ谷市空手道連盟から「鎌ヶ谷市空手道大会」の案内が届きました。 日時 平成26年9月23日(火・祝) 受付開始 8:30 開会式 9:00 場所 鎌ヶ谷市民体育館(福太郎アリーナ) 全空連ルールで、幼児からシニアの部まで、そして小学生団体組手(3名男女混可)の部もあります。 希望者には要項をお渡しします。 9月21日(日)には日本空手協会千葉県本部主催「千葉県親善大会」(初心者〜4級)があります。 それぞれみなさんのご希望や都合で参加大会を決めてください。 ※ 6月1日(日)開催した支部昇級審査会の模様を花岡さんがたくさん撮影してくれましたので、「三田のなかま」に 掲載しました。みなさん頑張りましたね。 ![]() (H26. 6. 17) 高校生のインターハイ予選・関東大会と続けて大きな試合がありました。 三田空手クラブから高校の空手部に所属して活躍している ももかちゃん りのちゃん そらちゃん れいちゃん が出場したそうです。 昨日の試合を最後に 三年生のももかちゃんは引退。 先生や空手部のみなさんと最後のセレモニーがあり、 感激したとお父さんお母さんが教えてくれました。 来年からは今度は一般で試合に出場ですね。 ※ 6月8日の船橋市民大会に出場した選手が 稽古の最後に仲間の前で結果報告をしました。 ![]() (H26. 6. 11) 6月22日(日)開催予定でした「全国小中大会出場選手強化練習」は7月13日(日)に変更となりました。 千葉工大茜浜武道場で13:00からです。 ※ 5月8日(木) 三田空手クラブの稽古に来たフランス人のアジズさんが フランスからメールで写真を送ってきて くれました。 ![]() (H26. 6. 10) 6月7日(土)佐倉市民体育館で開催された千葉県本部昇段昇級審査会において、横山はるゆきくんが 見事初段に合格しました。 そしてもう一人、樋口ゆうきくんが弐段を受験したのですが、組手審査の途中で体調が悪くなり 結果は「保留」に なりました。「保留」といのは、三ヶ月後に昇段するということで、三ヶ月しっかり稽古をしてください、という条件付き の合格です。 現在中学三年生。今年は弐段になって、全国大会に出場し、8月からは受験勉強に集中できそうですね。 応援しています。 ![]() (H26. 6. 9) 昨日船橋アリーナに於いて「船橋市民空手道大会」が開催されました。 三田空手クラブから17名エントリーで束岡先生が体調をくずして休んだので16名が参加しました。 出場者が500名を越えているとのことでしたが6コートで夕方4時半過ぎには全て終了しました。 三田空手クラブから8名の指導員・お母さんたちが第4コートのコート係りをしてくれました。 小学1〜2年生のコートを希望して第4コートになったのですが、パンフレット3ページ分の人数で 2コートに分かれる 程人数が多く、選手が自分でどっちのコートかわからなかったり防具がなかったりで とっても大変でした。 私は審判で偶然同じ第4コートでした。形は決勝まで旗判定で、組手は空手協会とだいぶルールが異なりましたが、 みなさん だんだんと慣れてきました。 結果は落合みくさんが組手で三位、落合たいきくんが形五位・組手三位、西塚ゆうまくんが形五位、 後藤ひびきくんが形五位で組手は4回戦まで進み、川田さんが形五位、小澤先生が形三位とみなさん大活躍でした。 初めて大会に出場した 土井りくとくん 須藤みんとちゃん 森山ゆうとくん 渡邉しんくん 渡邉けんくんは とても 良い経験になったことと思います。 大会終了後、北習志野駅近くのガストを後藤さんが予約をしておいてくれて 賑やかに打ち上げ食事会をしました。 大人の席と子供の席が分かれていて、途中 上原先生が子供たちの席に行ってきて 「みんなの所に座ろうとしたら、ここは形と組手一回戦負けのテーブルだから座っちゃダメ!」 と言われたと言っていました。 試合が終わればみんな明るく切り替えていて とっても頼もしく感じました。 一緒に真剣に勝負し終われば一緒に 楽しく過ごす… いいですね。 一日中小学1〜2年生の試合を仕切っていたみなさんも、打ち上げの時には全く疲れも見せず明るく楽しそうで すごいなぁ…と感じました。 ![]() (H26. 6. 6) 昨日梅雨入りした模様ということで、昨日からずっと雨が降っています。 今日は新橋まで出かけたのですが半袖では少し寒く感じました。 1日(日曜日)に支部審査会を行い、明日結果発表とともに証書をお渡ししますが、私は千葉県本部の審査会と 講習会・理事会などで稽古に行けませんので崎本先生にお願いしました。 審査会ではみなさん一生懸命頑張りました。驚いたのは4歳の てったくんが平安初段を全部覚えてできていた ことです。 よく頑張ったと本当に感心しました。 ※ 4月27日(日)八千代緑が丘イオンモールで行った演武会の模様を「三田のなかま」にアップしました。 ![]() (H26. 6. 4) 昨日アップした千葉県大会のページ、「とってもとっても素敵な写真ばかり…」とメールをいただきました。 撮影してくださった松田さんと末木さんの撮影している時の想いが伝わってきますね。 ※ 6月7日(土)開催の千葉県本部主催昇段昇級審査会のあとに、午後から全国小中大会の第一回強化練習が 行われます。 時間 12:30〜16:00 場所 佐倉市民体育館 組手の稽古に参加する選手は拳サポ・マウスピース・胴当てを用意してください。 今年は船橋支部から8名の選手が全国小中大会に出場しますが、船橋支部から監督が一人もいない状態でした。 指導員のみなさんにお願いをしてみたのですが、みなさん遠方でもあり都合が悪いとのことでしたので、私が今年は 審判ではなく、約10年振りに監督をすることにしました。 監督は学年ごとに受け持ちを決めて、千葉県の選手全ての 監督となりますので、船橋支部の選手ばかりという訳にはいきませんが、いつも会場を自由に動けますので、いつでも 声をかけてもらって大丈夫です。 ![]() (H26. 6. 3) ようやく千葉県大会のページをアップしました。 松田さんと末木さんが大会スタッフとして、大会全体の写真を撮影してくださいました。 膨大な写真の中から千葉県本部広報にDVDを作成して送付したところ早速千葉県本部のページにアップされました。 写真はナイスショットばかりで全部掲載できないのが残念なくらいです。 出場選手にはDVDにして回して、記念に保存してもらおうと思います。 では「写 真 館」からご覧ください。 ![]() (H26. 6. 1) 今日18:00から船橋支部で昇級審査会を開催しました。千葉県本部副本部長の谷川先生に来ていただき 束岡先生と私の3人で審査をしました。 受験者は51名。 宮田先生 上原先生 小澤先生 鎌田さんが審査会の進行をしてくれたおかげで、スムーズに審査が進み 時間以内余裕を持って無事に終了しました。 黒帯の まさきくんもお手伝いをしてくれました。 結果は来週土曜日の稽古の時に証書とともに発表します。 ![]() (H26. 5. 31) 昨日は殆どの小学校では運動会が開催されました。 日差しは30℃を超え光化学スモッグ注意報も発令されて いて、夕方6時からの稽古にはお休みの人が何人かいました。 稽古に来ているみんなに崎本先生が 「今日 運動会だったひとー?」 と言うと ほぼ全員の小学生が手を挙げました。お父さんお母さんも日焼け顔! 支部昇級審査会の準備を中心に、あまりきつい内容は避けました。 今日は、夕方6時から三田公民館と三田中武道場で審査会です。 今(14:30)三山公園のスピーカーから 光化学スモッグ注意報が発令されたことを伝えていました。 会場の都合で18:00〜21:00にしたのですが、かえってよかったかなと思います。 昨日の稽古では、日中の運動会で熱中症の症状があった子が、気持ち悪くなりご両親と帰りました。 昼間 運動をしてから空手の稽古に来ている人は、無理をしないように。そして事前に指導員に伝えてください。 ※ 先日 銀行にお勤めをしている 花岡るなちゃんのお母さんが振り込め詐欺の被害を未然に防いだことで、 八千代警察署から表彰されました。 よく自分は詐欺にかからないと思っているものですが、花岡さんが救った 被害者の方は受け答えもしっかりしていて、本当にすっかり信じ込んで身内を心配して急いで振り込もうとしていた そうです。 ATMで扱えない高額のため、印鑑を持って窓口での手続きが必要だという事を知り、印鑑を取りにいったん 帰宅するといって慌てていた人に話しかけて事情を聴き、上司にそっと報告して迅速に行動したため、被害を防ぐこと ができたそうです。 ![]() ![]() (H26. 5. 30) 6月1日(日)開催「船橋支部昇級審査会」について、育成会から一斉メールが届いたことと思います。 受験者が50名を超えていますので、現在無級〜7級の人は18:00に三田公民館に集合してください。 準備ができしだい三田中学校武道場に於いて、先に審査を開始します。 現在6級以上の人は18:30に三田公民館に集合し、準備体操や練習をしていてください。 19:00に審査を開始する予定ですので、公民館から三田中学校武道場に移動して審査を開始します。 当日審査に来れなくなった人は、他の人に休むことを伝えるように頼んでください。 黒帯の先輩たちは、三田公民館での準備や審査のお手伝いをお願いします。 ※ 束岡指導員が勤務先の空手道部から都内の大会に出場し、組手の部で準優勝をしました。 ![]() ※ 6月8日開催「船橋市民空手道大会」のトーナメント表と進行表を出場者のみなさんにメールで送信しましたが、 「小学有段男子組手の部」と「中学1年男子組手の部」に変更があったとのことで、改訂版のトーナメント表が届き ました。該当している 末木さんにだけ改訂版を送信しました。 ![]() (H26. 5. 16) 全空連の会員登録申請は三田空手クラブでまとめて行うことにしましたので、希望者はご連絡ください。 ![]() (H26. 5. 15) 全空連の段位移行申請について補足連絡です。 ○ 申請者は必ず全空連に入会していなければ申請ができませんので、未登録の方は「千葉県空手道連盟」の ホームページからすぐに登録申請をしてください。 このため、締め切りが6月16日必着に延長されました。 すでに会員登録済みの方は申請書ができ次第、メールで送信してください。船橋支部でまとめます。 ○ 少年段位は満8才〜15才で初段のみ。 一般初段・弐段は満16才以上 一般参段は満18才以上です。 色々な手続きや連絡でみなさんにメールをすることがあります。 資料を送信したのに、着いたかどうかわからずそのままになっている方がいます。 請求した資料が2日経っても着かない場合は、再度ご連絡ください。 先日、送信したメールがエラーメッセージが出ずに、着いていない場合がありました。 受信をしましたら確認のメールをお願いします。 ![]() (H26. 5. 13) 日本空手協会千葉県本部資格部から全日本空手道連盟の段位移行申請について詳しい通達が届きました。 希望する方にパソコンへ説明書・申請書などを添付送信しますので、このホームページの「お問い合わせ」から メールでご連絡ください。 尚、全空連の一般段は16歳からで、15歳以下の場合は少年初段を日本空手協会の段から移行取得できます。 この少年初段を持っていますと、16歳になってから手数料と登録料を支払って一般初段に書き換えることができる そうです。 ※ 日本空手協会千葉県本部指導部より 「一般稽古・講習会」のお知らせが届きました。 ![]() 日時 平成26年5月25日 日曜日 13時〜16時 場所 千葉工大茜浜道場 懇親会は稽古終了後、新習志野駅周辺の居酒屋にて行います。会費は5,000円です。 ![]() ![]() (H26. 5. 11) 昇段級審査の料金について、千葉県本部から訂正のメールが届きました。 受験料については、6月の審査まで級は 3,000円 段は10,000円のままです。 登録料は4月からの改定だそうです。 級は1級上がるごとに1,000でしたが11,00円になり、初段は15,000から15,500になります。 何度も訂正メールが入ってくるので混乱してしまいますが、受験料は6月までは旧料金で登録料は改定料金 だそうです。 ※ (公社)日本空手協会会員証の有効期限が2014年7月1日で切れる会員は25人です。 少し早めですが、会員証で確認をして更新料3,000円を封筒に入れて持ってきてください。 全員が揃いしだい手続きをします。 ※ (公財)全日本空手道連盟公認段三段まで、(公社)日本空手協会の段位を移行して取得することができます。 ただこの措置は今回のみ千葉県空手道連盟を通して行い、今回で終了です。 一般段は16才からです。千葉県本部から提出をする最終締め切りが今月末ですので、希望する方は至急 ご連絡ください。 段位登録料・手数料などがはっきりしましたらあらためて希望者にご連絡します。 ※ 全国大会出場者(一般・高校・小中学生)の保護者家族の方に誓約書を書いていただきます。 10名で一枚になっていますので、稽古の際 印鑑を持ってきていただき署名捺印をお願いします。 ※ 昨日は拓大紅陵高校に於いて 千葉県大会ベスト8入賞した小中学生と埼玉県選手との合同練習会がありました。 船橋支部から ひびきくん・しょうまくん・もえこちゃん・るなちゃん・ちえちゃん・ゆうきくん の6名が参加しました。 朝9時の開始で、場所は木更津ですので、お父さんお母さんのみなさんも朝早くから大変だったと思います。 強豪埼玉県選手のみなさんとの練習は とても良い経験になったことと思います。 ※ 昇級昇段審査の要綱が改正されますが、千葉県本部においては8月開催の第2回審査会から新しい要綱で 行うとの通知が届きました。 従って6月1日の船橋支部での昇級審査会は今まで通りの内容で行います。 尚、審査受験料および段級の登録料につきましては、総本部からの通知により7月1日からの改定となります。 6月の支部審査会・千葉県本部の審査会は旧料金です。 ![]() (H26. 5. 11) 8日(木曜日)の稽古に、フランスから2週間だけ総本部に稽古に来ていた パリ支部のアジズ先生が 来ました。午前中 総本部で私と一緒に稽古をし、日本の道場が見たい!とのことで、三田の稽古に連れて 来ました。 アジズ先生はフランス語と英語で話をしますが、日本語は全然わかりません。 道場で指導をしますか? と尋ねたら 是非に…ということで、みなさんに指導をしていただきました。 私の息子が英語が得意なので通訳に来てもらって、英語で空手の稽古をしました。 「アゲイン」 (もう一度) と通訳が何回か入ると、 みんなは 「アゲイン」と言われてすぐに反応するように なっていました。 一生懸命理解しようとすると 覚えるんですね。 他にもずいぶん英語がわかるようになっていました。 いつもと変わった稽古も楽しかったと思います。 アジズ先生とは2年前に総本部の稽古で一緒になり友人になっていました。 2年振りの来日。 本当は三田空手クラブの全員がそろう土曜日に来てほしかったのですが、昨日(10日)土曜に日本をたち フランスに帰りました。 ※ 昨日(土曜日)の稽古の最後に、25年1月〜12月までの稽古に最も休まず通った5人のみなさんに精励賞を 渡しました。 木曜日と土曜日の稽古日が全部で97日 一位の花岡るなちゃんは なんと96日出席でした。 るなちゃんは千葉県大会で形優勝・組手準優勝と大活躍。 ひびきくんも組手で3位入賞でメダル獲得! まさきくんは念願の黒帯になりました。 けんくん と しんくんも茶帯でがんばっています。 風邪をひいたり おなかをこわしたりでお休みする人が多かったですが、受賞したみなさんは元気で稽古に通って きました。 みなさんも次の受賞を目指して 体調に気を付けて休まず稽古に来てくださいね。 最後に記念写真を撮影し、「三田のなかま」に掲載しました。 ![]() (H26. 5. 5) 今朝の地震すごかったですね。眠いのに無理やり起こされたようでした。 連休はみなさんお出かけをしましたか? 私は今日 日本橋三越で開催されている「宇宙兄弟作品展」に 行ってきました。 ![]() ![]() 原画がたくさん展示してあり、キーホルダーやボールペンなどを買いました。明日6日までの開催です。 ![]()
|