日本空手協会千葉県本部からの通知を掲載します。

日本空手協会千葉県本部からの通知を掲載します。
全国道場選抜大会事務局から以下の通り通知がありました。
今日昼前ごろ、車を運転していたら、松浦さんから電話がかかってきました。
もちろんハンズフリーで話しました。黒帯パパさんの松浦さんは このホームページの作成管理を、プロなのにボランティアでしてくれています。
そしてお仕事が忙しくて、ここ数ヶ月お会いしていませんでした。
その松浦さんが、「今 渡辺先生のお墓参りに平和公園まで自転車で来たのですが、この広い墓苑で渡辺さんが数百軒あってわかりません。場所を教えてください」との内容でした。 たまたま手帳に渡辺先生のお墓の場所の番号を記録していましたので、助手席の息子に見てもらってお知らせしました。
こんな寒い中、自転車であんな遠くまで大変だったことと思います。
その後連絡がなかったので、多分無事にお参りができたことと思っていました。
そして先ほど ショートメールが届きました。
「昼間はお陰様で場所がわかって、ゆっくりと手を合わせることができました。お忙しいところありがとうございました。
クラブのお花が残っていましたが、きれいにドライフラワーになって華やかでしたので、まるで皆さんの賑やかな声が聞こえてくるようでした。
また稽古に参加したく思います。
川面が凍るほど寒い1日で、自転車には辛い道のりでしたが、渡辺先生のおかげで帰りは暖かい心持ちで帰りました。 松浦」
松浦さんが、あの場所でお参りされている姿が目に浮かびます。
渡辺先生がいなくなって淋しいですね。優しい皆さんと三田空手クラブで出会えて本当によかった。
皆様ご承知の通り、1都3県に緊急事態宣言が再発令されています。
船橋市内の感染者も増加傾向にあります。
このような現状に鑑み、特に緊急事態宣言中は空手道の大会・講習会などについては、参加を見合わせていただきますようお願いいたします。
若梅
⭐️2件のコメント
みなさんの先輩の脇田そらさん、小学1年生から三田空手クラブで稽古を続けていました。
千葉県大会では出場した年はすべて優勝🏅 全国小中大会にも小学3年から中学3年まで連続出場!!
拓大紅陵高校に進学。空手道部で活躍を続け。ご家族で転居した奈良の大学でも空手道部で大活躍。大会に優勝して写真を送ってくれています。
そして今年の春に大学を卒業です。
そして小学生の頃からの目標だった女性警察官の採用試験に合格したとの嬉しい電話をいただきました。
午前9時頃にかかってきた電話。「今 合格発表がありました。合格しました」
すごいです。7名募集のところに100名の応募者。そんな難関試験を突破したそうです。筆記試験から面接試験……
そらちゃん おめでとうございます。
2008年全国小中大会 団体形 左から れいちゃん そらちゃん なおきくん
2008年全国小中大会 団体組手 監督は松田先生
個人戦形 そらちゃん小学4年生
奈良の大学に進学。後輩たちが壮行会をしました。
日本空手協会の千葉県大会 全国大会には毎年船橋支部から出場しています。
奈良から夜行バスに乗って、大会当日の朝に着いて出場。そして優勝🏅
最後の写真は、2019年船橋アリーナで開催された関東大会に出場し、見事入賞しました。そして船橋支部の選手にずっと付き添ってくれていました。
優勝した森山けいとくんと!!
黒帯はいつも後輩の面倒を見る。これが三田空手クラブの伝統です。
4年前の3月に参段を受験。審査前の1週間はこちらに滞在して昼間は卒業したばかりの高校空手部の道場で稽古。夜は三田中武道場で連日特訓。
そして見事合格しました。いつも元気に頑張っているそらちゃんです。
そらちゃん、強くて優しい警察官になるんでしょうね。
応援しています。
全国大会・関東地区大会の予選会を兼ねた「千葉県空手道選手権大会」の要項が届きました。
開催場所は船橋アリーナを予定しています。
日程は船橋アリーナ調整会議(2月6日開催)において決定します。
大会種目は小学1年から中学3年まで各学年。
高校・一般で形・組手個人戦と団体戦です。
申し込み締め切りが2月6日ですので、出場を検討する方はメールでお知らせください。要項を送信いたします。
出場希望の方は、1月末日までにお知らせください。
本日、全国道場選抜空手道大会実行委員会から通知が届きましたのでお知らせします。