| 世界少年空手道選手権大会 平成26年10月17日  於 : 日本武道館
 
                                                                写真撮影 : 西 塚 氏
 世界の武道家の聖地 日本武道館に於いて「第13回船越義珍杯世界少年空手道選手権大会」が開催されました。
 
 3年に一度開催される この大会は世界各国持ち回りで今回は日本開催でした。
 
 船橋支部から 花岡瑠奈選手(小学6年) 林美有香選手(中学1年)の二人が日本代表として出場しました。
 
 全部で8コート。 そのうちのCコートのスタッフを船橋支部が担当しました。
 
 
    
 
  後藤さん 末木さん 脇田さん 井原さん 若梅大助 と管理人(撮影している)の6名でコート役員をしました。
 
 
    
                  もうすぐ開会式                       三田の旗とみんなの応援寄せ書き
 
  開 会 式
 
 
    世界約50ヶ国から選手が出場しています。
 
 
    みんな 頑張って!
 
 
    
 
    
 
  花岡 瑠菜選手(小学6年) 形の部
 
 
    予選1回戦はオーストラリアの選手との対戦
 
 
    
 
  
 
    予選2回戦目はチリの選手との対戦
 
 見事ベスト8決勝に残り 堂々と観空大を演武!
 
      
 瑠菜ちゃんは 船橋支部が担当しているコートでした。 みんな息をのんで見つめています。ナイスショット!
 
  見事4位に入賞しました。
 
 
  るなちゃんの前に演武をした チェコのジラスコバ選手が 「よかったよ!」って合図をしてくれています。
 
 素敵な国際交流ですね。
 
 
  隣りのコートの美有香ちゃんの試合を見ているようです。
 
 
  林 美有香選手(中学1年) 形の部
 
 
    試合開始前に入念に練習をしています。
 
 
    
 
  
 予選の1回戦目はアメリカの選手、2回戦目はブラジルの選手でともに勝利し決勝に進みました。
 
    
 
    
 決勝は得意の観空大で勝負! 見事4位に入賞しました。
 
      
 
  
 
  観客席。 宮田先生 嶋村先生 鎌田さん 三田の少年部の仲間が応援に来てくれています。
 
 
  船橋支部から6名のスタッフがCコートを任され、がんばりました。
 
 
    みなさんテキパキと進めています。
 
 
    
 
    船橋支部からのスタッフは機転を利かせながら選手を並ばせ、試合進行をしてくれました。
 
 
    英語圏以外の選手も多く、呼び出しの名前の読み方を確認しています。
 
 選手たち、監督のみなさんも真剣です。
 
    
 
  
 世界中で、空手の稽古を一生懸命がんばっている人たちがたくさんいることに感激でした。
 
 一日たくさんの写真を撮影してくれた西塚さん、ありがとうございました。
 
 瑠菜ちゃん 美有香ちゃんの活躍のために、船橋支部いちがんとなった一日でした。
 
 そして二人の選手は全力で みなさんの期待に応えで健闘しました。
 
 
 |